東京都港区【IT×会計】プロダクト共創型カスタマーサクセス/自社プロダクト企画候補/年収550万円~
職種: 連結決算業務プロセスデザイナー
雇用形態: 正社員
エリア: 東京都港区港南一丁目8番23号Shinagawa HEART 9階

求人の特徴
固定給 25 万円以上
固定給 35 万円以上
賞与あり
夜勤なし
残業ほぼなし
深夜勤務なし
土日祝休み
完全週休二日制
ゴールデンウィーク休暇あり
介護休暇あり
冬季休暇あり
夏季休暇あり
年末年始休暇あり
慶弔休暇あり
有給休暇あり
特別休暇あり
連続休暇取得可能
長期休暇あり
大卒
専門卒
業務内容
【カスタマーサクセス統括部のミッション】
“真のお客様への価値貢献”を実現するため、以下の役割を担っています。
・顧客接点(問い合わせ・教育・活用支援)からのフィードバックを収集・構造化
・開発部門・BPO部門と連携し、サービス・プロダクト・業務の改善につなげる
・自社の会計知見・技術知見を組み合わせて、お客様の業務変革を支援する
単なるCSではなく、「プロダクト価値を共に創る」機能としてのCSを体現することがミッションです。
“プロダクト×実務支援”を一体化させたBPaaS(Business Process as a Service)モデルを他のどの組織よりも体現してまいります。
【業務内容】
入社後は、顧客起点での問い合わせ対応(カスタマーサポート業務)など、"現場"から理解を深めていただきます。
単にルーティンを回すのではなく、「なぜその問い合わせが起きるのか」「どうすれば仕組みで解決できるか」を常に問い直す視点が求められます。
その上で、半年から1年ほどで現場に慣れていただき、その後は設計・改善・企画フェーズにも積極的に関与いただくことを期待しています。
■Step1(入社から3~6か月後):
まずはプロダクト理解と顧客業務への深い理解を得るために、以下の業務からスタートします。
・BPOサービス部門(社内ユーザー)からの問い合わせ対応
・エンドユーザーからの問い合わせ対応
・自社プロダクトの講師業務/教育サービス運営・改善
■Step2(半年以降):
ご志向・強みに応じて、以下の業務を段階的にお任せします。
・会計実務の生産性向上プロジェクト(運用・RPA等)の推進
・サービス/ソリューションの企画・提供
・プロダクトに関わる要件定義・仕様設計支援
・サービス設計・業務運用設計
・各部署と連携した事業戦略立案・価値共創活動
【このような方におすすめ】
・顧客の声をプロダクトや仕組みに還元していく仕事に関心がある方
・IT×会計などの専門性を活かし、仕組みや価値を創る立場で働きたい方
・手段にとらわれず、本質的に顧客の役に立つ仕事がしたい方
・サポートだけにとどまらず、構想や設計まで踏み込みたい方
「プロダクトを育てる側になりたい」
「仕組みづくり・価値づくりで社会に貢献したい」
──そんな思いを土台に持ち、オペレーション業務の遂行にとどまらず、業務改善や仕組み化にも積極的に関与したい方に、ぜひご応募いただきたいポジションです。
“真のお客様への価値貢献”を実現するため、以下の役割を担っています。
・顧客接点(問い合わせ・教育・活用支援)からのフィードバックを収集・構造化
・開発部門・BPO部門と連携し、サービス・プロダクト・業務の改善につなげる
・自社の会計知見・技術知見を組み合わせて、お客様の業務変革を支援する
単なるCSではなく、「プロダクト価値を共に創る」機能としてのCSを体現することがミッションです。
“プロダクト×実務支援”を一体化させたBPaaS(Business Process as a Service)モデルを他のどの組織よりも体現してまいります。
【業務内容】
入社後は、顧客起点での問い合わせ対応(カスタマーサポート業務)など、"現場"から理解を深めていただきます。
単にルーティンを回すのではなく、「なぜその問い合わせが起きるのか」「どうすれば仕組みで解決できるか」を常に問い直す視点が求められます。
その上で、半年から1年ほどで現場に慣れていただき、その後は設計・改善・企画フェーズにも積極的に関与いただくことを期待しています。
■Step1(入社から3~6か月後):
まずはプロダクト理解と顧客業務への深い理解を得るために、以下の業務からスタートします。
・BPOサービス部門(社内ユーザー)からの問い合わせ対応
・エンドユーザーからの問い合わせ対応
・自社プロダクトの講師業務/教育サービス運営・改善
■Step2(半年以降):
ご志向・強みに応じて、以下の業務を段階的にお任せします。
・会計実務の生産性向上プロジェクト(運用・RPA等)の推進
・サービス/ソリューションの企画・提供
・プロダクトに関わる要件定義・仕様設計支援
・サービス設計・業務運用設計
・各部署と連携した事業戦略立案・価値共創活動
【このような方におすすめ】
・顧客の声をプロダクトや仕組みに還元していく仕事に関心がある方
・IT×会計などの専門性を活かし、仕組みや価値を創る立場で働きたい方
・手段にとらわれず、本質的に顧客の役に立つ仕事がしたい方
・サポートだけにとどまらず、構想や設計まで踏み込みたい方
「プロダクトを育てる側になりたい」
「仕組みづくり・価値づくりで社会に貢献したい」
──そんな思いを土台に持ち、オペレーション業務の遂行にとどまらず、業務改善や仕組み化にも積極的に関与したい方に、ぜひご応募いただきたいポジションです。
※本求人は、株式会社Bricks&UKによる人材紹介サービスでの求人ご紹介となります
求める人物像
① ITに関する実務経験または知識を踏まえ、今後は会計に専門性の軸足を置いて社会貢献をしていきたいという動機をお持ちの方
② 会計領域に関する実務経験または知識を踏まえ、今後はITによる仕組み化・効率化を通じて社会の役に立ちたいと考えている方
※ご自身の経験や専門性を「仕組み(プロダクト)」として再現性のある価値に変え、社会に貢献する範囲を広げていきたい──そのような原体験や想いを、自分の言葉で語れる方、応募書類からも感じ取れるような方を求めています。
② 会計領域に関する実務経験または知識を踏まえ、今後はITによる仕組み化・効率化を通じて社会の役に立ちたいと考えている方
※ご自身の経験や専門性を「仕組み(プロダクト)」として再現性のある価値に変え、社会に貢献する範囲を広げていきたい──そのような原体験や想いを、自分の言葉で語れる方、応募書類からも感じ取れるような方を求めています。
募集要項
職種 | 連結決算業務プロセスデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 固定時間制 |
就業時間 | 9:00~18:00 ※フレックスタイム制 (コアタイム11:00~15:00) 実働8時間・休憩60分 |
時間外 | 有り *月平均10時間程度 |
休日 | 年間休日 124日 年間有給休暇 10日 <備考> ・完全週休2日制/土日 ・祝日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社初日5日付与、半年後5日付与、1年後11日付与) ・育児・介護休暇制度、在宅勤務制度 ほか |
給与 | 月給:392,858円 〜 571,429円 固定残業:あり 固定残業時間:1ヶ月あたり 30.0時間 固定残業代:1ヶ月あたり 75,164円 賞与:等級に応じて年2回~3回に分けて支給(上位等級は業績変動余地有) 昇給・昇格:年1回/7月(※管理監督者クラス以下の入社3年未満は年2回/7月、1月) ■想定年収550万円~800万円 ・期初or採用時に想定年収額(理論年収額)を定め、14分割(月給12、賞与2)をして支給 ・月給総額は想定年収額を14分割をした金額を「基本給+みなし残業代30時間」として計算(管理監督者クラスは14分割した金額が基本給) |
試用期間 | 試用期間:あり 期間:6ヶ月 条件:本採用時と同様 |
リモートワーク制度 | リモートワークなし |
通勤手当 | 通勤手当(非課税限度額範囲内で支給、15万円/月) |
待遇・福利厚生 | 家族手当:無 寮・社宅:無 その他福利厚生 ・従業員持株会/奨励金は20% ・従業員向け譲渡制限付き株式付与制度(RS信託) ・慶弔見舞金、慶弔休暇制度 ・その他・関東ITソフトウェア健保組合の各種福利厚生 ・ウォーターサーバー無料設置 ・健康診断オプション補助(上限5,000円) ・ベビーシッター、病児保育補助(上限あり) |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
受動喫煙防止措置 | 原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり) |
育児休業取得実績 | あり |
転勤 | なし |
学歴 | 高卒以上 |
就業場所 | 東京都港区港南一丁目8番23号Shinagawa HEART 9階 |
沿線・最寄駅 | JR各線「品川駅」港南口より徒歩約5分 |
勤務先名 | 株式会社ディーバ |
勤務先本社所在地 | 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー42階・43階 |
勤務先事業内容 | 連結会計システム「DivaSystem LCA」および関連製品の開発のほか、連結決算業務・単体決算業務などのアウトソーシング事業を手掛け、情報開示を通じた企業の価値創造プロセスを総合的に支援 ■主力製品・サービス <製品> ・連結会計・連結決算システム「DivaSystem LCA」 ・グループ子会社仕訳明細データ収集「DivaSystem Dx3-Advance」 ・非財務情報・予算管理データ収集「DivaSystem FBX」 ・日本の取締役会を牽引するDXツール「TRINITY BOARD」 <サービス> ・決算業務アウトソーシング ・グローバル資金管理高度化支援サービス ・会計コンサルティングサービス |
勤務先従業員数 | 501〜1,000名 |
選考について | ご応募 ▼ 書類選考:現場責任者 ▼ 面接2~3回 1次:人事(スキップの場合あり) 2次:副社長 3次:現場責任者 ※基本的にWEB面接を予定していますが、最終面接でご来社をお願いする場合がございます。 ▼ 内定 |
応募書類等 | 履歴書(写真付き)・職務経歴書 |
採用人数 | 5 名 |
紹介会社情報
企業名 | ![]() |
---|---|
業種 | 人材派遣・人材紹介 |
代表者名 | 梶浦 潮 |
所在地 | 愛知県名古屋市中区錦2丁目13-19 瀧定名古屋ビル7F |
事業内容 | ・有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可番号 23-ユ-301409) ・求人広告代理店 ・WEB採用コンサルティング ・人材教育コンサルティング |
設立年月 | 2007年3月 |
電話番号 | 052-228-0348 |